弊学の先輩がお金目当て ご好意で逆求人ナビを紹介してくださったので、
早めに行動しようと思い逆求人ナビに登録した。
4 月初めにサマーインターンの逆求人があることを知ったので即エントリーした.
自己 PR ページをあらかじめ書いておき、それがイベント 1 週間前に企業様方に送信される。イベント開催日の3日前に運営から連絡があり、面談の予定が発表される。(めちゃくちゃ不安で夜しか眠れなかった) 面談は 1 社あたり 25 分の時間があり、そのうちの5分を自己紹介スライドの発表, 残りの時間で企業説明を受けたり雑談をしたりという感じだった。
会社名は伏せますが 7 社それぞれを覚えている範囲で書いていこうと思います。
某モバゲー会社様
人事の方とエンジニアの方との 1on2 だった。
プレゼン自体は割と上手く喋れたしお互いが黙る時間がなくて良かったと思う。あとは制作物についての質問もいくつかされたり、考え方に共感していただいたりしてなかなか良い感じだった。モバゲーのイメージしかなかったけど会社についても色々知れた。
某何でも屋会社様
こちらも人事の方とエンジニアの方との 1on2
何でも屋さんと書いてるが何でもやってるのは知らなかった。某 H なサイトしか知りませんでした。 こちらもプレゼンが上手とお褒めをいただいた。あとはエンジニアの方が某専卒の某甲子園出場者でめちゃめちゃ盛り上がった。リアルタイムで某甲子園も観てくださったそう。思考などにもとても好感を持っていただけたらしく、嬉しいな〜と勝手に思ってた。
某チャットツール会社様
こちらも 1on2 でした。
まずプレゼン後にアドバイスを頂けて、過程がやっぱり大事だなーと感じた。
あとは制作物に対して仕組みであったり技術についても少し聞かれた。
いつもは sl○ck を使っているのでどうしよう...とか思ってたら、"普段は Sl○ck 使われてますよね?"と言われて A...Hi...になった。はい。面接結果ではものづくりに対する姿勢を評価して頂いた。
DX 系会社様
こちらもエンジニアの方と人事の方の 1on2 でした。
今回のイベントで初めて名前を聞く企業でした。(すみません)
エンジニアの方が某専卒(n 回目)こちらではイベントに参加した目的や、考え方についてよく聞かれた印象。
某検索エンジン会社様
人事の方との 1on1 でした。
正直めちゃめちゃ反省してます。なぜかというと話が全然弾まなかったんです...
技術的なお話ができるわけでもなく企業に対する質問も幾つか用意してあったが淡々と終わってしまって、結局終了予定より前に終わってしまった。反省。
プレゼンにアドバイスを頂けて、次のイベントでの改善案が浮かんでよかったです。
某企業向けクラウドサービス会社様
1on2 でした。
すみませんあんまり覚えてないです。(もっと早く記事かけよ)
インターンについて多めに喋った印象。
どういう仕事をしたいかとかどういうサービスに携わりたいかを聞かれたイメージ。
人材紹介サービス会社様
1on1 でした。
最初に向こうの方が自己紹介してくださりそこから恒例の自己紹介プレゼン
正直言って 1 番緊張した面談でした。
某専という学校の選び方であったり、某専での行動についてだったり、たくさん質問を受けました。"チーム開発での難しさ、ノウハウ、解決の仕方" や、 "あなたにとってのサービスとは" であったり、"なぜその方向性のモノづくりがしたいのか" みたいな質問をされて、こういった質問の対策は全くしていなかったので本当に思ったことをそのまま喋った。
サマーインターンシップを探す目的で参加して、結果として複数の企業様から特別選考のお話をいただけたのでとてもよかったし、自分の想いを人事の方に伝えフィードバックを頂けたのはとてもよかった。これからも就活頑張っていきます。